健康を気にする方にとってコレステロール値というのは見逃せない項目のひとつです。
しかし、なんとなくコレステロール値が高いと体に良くないと分かっていても、そもそもコレステロールが何なのかをしっかりと理解している方は少ないのではないでしょうか。
また、コレステロール値を下げるためには食事の摂り方も重要とされていますが、毎日の食生活を改善するのはとても大変。
そんな時、手軽に飲めてコレステロール値を改善してくれるのが「もろみ酢」です。ここではコレステロールがどういったものなのかを知ってもらいながら、もろみ酢がコレステロールに対してどんな作用があるのかもご紹介していきます。
目次
そもそもコレステロールとは?
コレステロールとは人間の体にとってなくてはならない成分のひとつで、脂質に分類されるものです。脂質に分類されるということですから、肥満体型の方などは必然的にコレステロール値が高いことになります。
コレステロールは腎臓などの内臓におけるホルモン分泌を促し、消化吸収を助ける胆汁の生成に必要な成分ですので、あまり低すぎるとかえって健康的ではなくなってしまいます。
ちなみにコレステロールは血管を通って体内を巡るのですが、この際に肝臓から出発をして体の至るところに運ばれていくのが「LDL(悪玉コレステロール)」です。
反対に体の中で余って肝臓へと戻るコレステロールを「HDL(善玉コレステロール)」と呼びます。
どちらもコレステロールではあるのですがその役割は異なり、悪玉の方が多くなると体全体に脂質が残ってしまい肥満を加速させていきます。そのため、よく話に聞く「善玉コレステロールを増やす」ということが、健康にとっては不可欠ということになるわけですね。
高いコレステロール値は肥満以外にも健康リスクを上昇させる
肥満が加速化するということはその分、健康リスクが上昇することに繋がります。コレステロールは脂質の一種なので、水分が多く含まれる血液には非常に溶けづらい成分です。
そのためたんぱく質と結合して吸収されやすい状態にするわけですが、それでも脂質ですから血管の中をスムーズに移動することはありません。このコレステロールが血管の中に増えすぎると、体のどこかで詰まってしまい「動脈硬化」「脳出血」といった症状が表われてしまいます。
また、日常的に困ることとしては、固まったコレステロールが血液をドロドロの状態にすることで疲労が溜まりやすくなってしまうという点です。
こうしたことからも不健康の代名詞となっている「コレステロール値」ですが、食事による改善が可能ですのでぜひともチャレンジしてみたいところ。とりわけ最近では、食生活を無理やり変えることなくコレステロール値を抑制出来る「もろみ酢」というものが注目されています。
もろみ酢にはコレステロールを抑える働きあり
もろみ酢というのは沖縄の地酒である泡盛を造る過程で生まれます。主成分がクエン酢なので、酢酸が多く含まれる一般的な酢よりも酸っぱくないところが特徴的です。
そしてこの主成分であるクエン酢には血液をサラサラにし、コレステロール値を抑える働きがあることが証明されています。
血中のコレステロール値が高め(210mg/dL以上)の中高年の男女12人を対象に5週間、1日60mLを飲用させた。
(中略)
その結果、血清中の総コレステロール値が有意に低下し、正常値に近くなった。さらに、摂取終了後5週間を経過した後でも、総コレステロール値が、正常値に近い状態が保たれた。なお、総コレステロール値と同様、LDLコレステロールの減少も確認されている。
引用:日経メディカル もろみ酢に、血中コレステロール値の改善効果が認められた
こうした役割のあるもろみ酢ですが、単純に飲むだけで健康的な体を手に入れられるのであればぜひとも試してみたいところだと思います。
ちなみに、クエン酢はそれ自体が疲労回復作用のあるものですので、太っていなくても疲れが溜まりやすいという方にはおすすめです。
もろみ酢を飲んでコレステロールを抑制
- コレステロールは脂質の一種、溜まり過ぎると動脈硬化や脳出血のリスクが高まる
- 悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やすことが大切
- コレステロールを抑えるにはクエン酢が主成分のもろみ酢が効果的
ご覧いただいたようにもろみ酢にはコレステロールを抑える力がありますので、自分の健康や体重が気になる方にはおすすめの健康飲料です。
1日1回飲むだけですので、ぜひとも試してみてはいかがでしょうか。